トップページ > 様々な押印と署名(サイン)とその法的効力について > 契印について(意味や押し方など)

契印について(意味や押し方など)

契印について(意味や契印の押し方など)

契印の意味と押し方について

契印とは、同一内容の文書が二枚以上になる場合に、その文書が同一のものであることを証明するために、文書に一部の落丁や差換えを防止するためにの使用されるものです。

具体的には、ホッチキスで止められた契約書のページとページの綴じ目、袋とじの契約書の表と裏に押印するといった具合です。

割印の場合、必ずしも記名(署名)の末尾に押した印と同じでなくてもよいとされていますが、契印の場合は文書の末尾に記名した印と同一の印を押さなくてはなりません。

また、2名以上の署名者がいる場合は、全員の契印を押す必要があります。

契印に近い印として、割印がありますが割印は二つ以上の文書の間で押すものです。契印は一つの文書にまたがって押します。

スポンサーリンク

契印について(意味や押し方など)のまとめ

契印を押して、契約を締結されたことがある方は大勢いると思いますが、これがないからと言って、必ずしも契約書が成立しないわけではありません。契約者双方が、署名と捺印(どちらだけでもいい)をしてあれば、契約は成立します。

では、なぜそんな面倒くさいことをするの?これは上にもありますとおり、複数枚に渡って行われた契約であることを証明するためです。

もっと言えば、一枚がどこかに行ってしまったとしても、複数枚でワンセットであったことを後で証明するためです。契約者の双方がこれは複数枚に渡る契約書であることを最終意思確認をしたと認識した上で押印したということですね。

スポンサーリンク

【筆者プロフィール】

浅井美津子

保有資格である宅地建物取引士(免許番号:941700070)・簿記1級・販売士1級を活かし、長年にわたり、不動産、自動車などの売買契約業務から会計業務まで幅広く従事。社会問題から生活に関わる話題などについて、独自の視点で執筆活動も行っています。